【Rank400】編成紹介
1年に1回のランクキャップの引き上げに伴う編成紹介を忘れていました。
取り敢えず現時点の各編成は1年前と比較すると大幅に変化しています。
今年は中身よりも編成セットAの一覧でも掲載しておきます。
過去の編成は↓になります。
- 【Rank370】編成紹介
- 【Rank360】編成紹介
- 【Rank350】編成紹介
- 【Rank340】編成紹介
- 【Rank330】編成紹介
- 【Rank320】編成紹介
- 【Rank310】編成紹介
- 【Rank300】編成紹介
- 【Rank290】編成紹介
- 【Rank280】編成紹介
- 【Rank270】編成紹介
- 【Rank260】編成紹介
- 【Rank250】編成紹介
- 【Rank240】編成紹介
- 【Rank230】編成紹介
- 【Rank220】編成紹介
- 【Rank210】編成紹介
- 【Rank200】編成紹介
左が闇属性のクラス4のジョブ一覧。
右が闇属性のクラス5とEXのジョブ一覧。
闇属性はセットBの短期(エレシュキガル編成)を主に使う為に自発マルチは気分の使い分けになります。
火属性。
六竜はヴァイキングのエニアドはセットBの剣豪。
マグナリバースはしません。
水属性。
六竜はキングのエニアドは何か忘れましt(ry
マグナリバースはしません。
土属性。
六竜はキャバルリーのエニアドはクリュサオル?
マグナリバースはしません。
風属性。
六竜はヴァイキングのエニアドはモンク?
マグナリバースはしません。
光属性。
六竜はヴァイキングのエニアドは何か忘れましt(ry
マグナリバースはしません。
何の属性も色々な編成を気分で使い分けていますが1回も使った事が無い編成もチラホラ。
因みにセットBは左からエリュシオン(闇属性)/エリュシオン(5属性+無属性)/パナケイア/剣豪/虚詐/各種エレシュキガル/古戦場枠になります。